1. オンラインイベントツールのMeetU
  2. 活用シーン
  3. オンライン説明会

オンライン説明会

オンライン説明会とは?

オンライン説明会とは、採用活動のなかで求職者に対して行う会社説明会をオンライン形式で開催するものや、商品やサービスの紹介・商談をオンライン形式で開催するものです。オンライン説明会は、自由に誰でも見ることができるものと、限定した人だけが見られるようにするものがあります。

オンライン説明会を開催するメリット

1.オンラインだから集まれる

感染症対策などの兼ね合いから、大勢の人が集まりにくい状況でも、オンライン形式であればイベントの実施が可能です。

 

2.エリアの制限がない

リアルなイベントの場合、エリアごとに説明会を開催するのは大変な労力がかかります。また、求人系の説明会であれば、各地の求人イベントなどに出展するのも大きなコストがかかります。オンライン説明会であれば、エリアの制限なく全国から一斉に参加者を集められることがメリットです。

2.エリアの制限がない

3.旅費がかからず遠方の人も参加しやすい

オンライン形式で開催することで遠方の方がより気軽に参加できるようになるメリットもあります。遠方の求職者が旅費をかけずに参加できることも喜ばれるポイントです。

3.旅費がかからず遠方の人も参加しやすい

オンライン説明会を企画・開催するうえで、
こんなお悩みはありませんか

  • 会社や商品の魅力を効果的に伝えるにはどうしたらよいかわからない
  • オンラインだと一方的になりがちで手ごたえがない
  • 参加者の関心度や反応が読めない

MeetUは、参加者の反応を見ながらオンライン説明会
を実施できる配信ツールです。

使いやすさにこだわったMeetUの双方向機能で、参加者のリアクションを簡単に得ることができます。

MeetUが実現できること

参加者が気軽にリアクションできるツボを押さえたコミュニケーション機能
01

参加者が気軽にリアクションできるツボを押さえたコミュニケーション機能

送りやすさ、使いやすさにこだわったMeetUリアクション機能、コメント機能、リアルタイムアンケート機能を活用することで、一般的なオンライン説明会に比べて双方向性を高め、参加者の理解度や反応に合わせて説明会を進めることが可能です。それにより、ニーズに合った情報提供を行うことができ、参加者の満足度を高めることができます。

 
02

その場で回収・集計できるアンケートで
ライブ感のあるコンテンツに

MeetUのリアルタイムアンケート機能は、その場でアンケートの回答・回収・集計が可能です。参加者の理解度や興味を測るアンケートを実施すれば、それだけでライブ感・双方向感のあるコンテンツに!クイズなどにも活用可能です。参加者の興味を維持しながら、魅力的なオンライン説明会を構成できます。

MeetUって他の配信ツールと何が違うの?
実際にツールを体験したい!
お気軽に下記よりご確認ください

オンライン説明会のやり方

オンライン説明会の制作の流れや、必要な準備をご紹介します。

(1)開催時期の検討

新卒採用向けの会社説明会の場合、インターンシップ期にインターンシップ参加者募集を兼ねて開催するものと、採用活動開始時に応募を促すために開催するものがあります。

(2)開催方法・コンテンツを検討

オンライン説明会に最適なイベント開催方法やコンテンツを検討(説明会のカリキュラム、配信場所、広報の方法など)

(3)効果を最大化するための演出方法を検討

参加者のマインドをセミナーの中でどう確認し、どう進行に反得させるかなどを検討します。

(4)会場・設備機材・スタッフなどの準備

検討結果をもとに、会場、機材、備品、オペレーター、MC、通信回線工事など、必要な会場・設備機材・スタッフを手配します。

(5)台本や映像、小道具の準備

台本、進行スライドなどを作成。登壇する社内メンバーの調整を行います。場合によっては社内中継拠点の準備をします。

(6)リハーサル

前日または当日に、本番と同じ環境での配信を行いながらテクニカルリハーサル、通しリハーサルを実施します。

本番開催!

よくあるご質問

場所を問わすに参加が可能なので、各地から参加者を募集できます。
また、コメント機能を使って気軽に質問ができるので、対面で行う説明会よりもコミュニケーションが取りやすいという参加者もいます。

投票機能を使ってアンケートを取ることが可能です。選択肢は最大8個まで設定可能です。

会場を用意して希望者は対面で参加し、オンラインでも配信を行う形式です。

参加者が参加方法を選択できることです。

参加者の集中力が保てる1時間から1時間半程度がおすすめです。

その他活用シーン

 

オンラインセミナー

コメントや投票機能を用いて、講師と参加者間で質疑応答を行いながら、参加者の理解度をリアルタイムで確認して進める事が可能。一方的な配信ではないため、参加者の満足度向上に繋がります。

 

オンライン表彰式

視聴者のリアクションやコメントが登壇者を含めた全員にリアルタイムで共有されるので、同じ空間にいるような一体感を感じられます。表彰される人の栄誉感を醸成し、組織全体のモチベーション向上に寄与します。

 

オンライン社員総会/キックオフ

投票機能を利用したアンケートや、コメント機能での質疑応答などを行うことで、リアルイベント以上の活発なコミュニケーションを実現。大勢で集まることができなくても、社員のエンゲージメントを向上させます。

 

オンライン周年イベント

伝えたい思いをしっかり届けながら、参加者側もその場で感じたことをリアクションやコメント機能を通じて発信できます。同じ空間にいるような一体感の中で、お互いの想いを伝え合う、記憶に残る時間をご提供します。

 

オンライン内定式/入社式

離れた拠点で働く社員も、オンラインで簡単に参加が可能になり、会社全体で新しい仲間を歓迎することができます。先輩社員のコメントやリアクションが新入社員に届き、同じ空間にいるような感覚を作り出します。

MeetUって他の配信サービス
と何が違うの?

  • サービス内容
  • ツール比較
  • 活用方法
資料写真